北陸の旅(27)
↓クハ171と10046のツーショット。
なかなか良い眺め。

電鉄富山駅13 posted by (C)キハ45
なかなか良い眺め。

電鉄富山駅13 posted by (C)キハ45
↓普通電車がポイントを通過するところ。

電鉄富山駅14 posted by (C)キハ45
↓クハ171の先頭部を1枚。

電鉄富山駅15 posted by (C)キハ45
↓10046の先頭部を1枚。

電鉄富山駅16 posted by (C)キハ45
↓クハ171に乗り込んでみました。
路線図を1枚。

クハ171車内1 posted by (C)キハ45
↓片側1枚扉でした。
萌えますねぇ^^

クハ171車内2 posted by (C)キハ45
↓車内の形式を1枚。

クハ171車内3 posted by (C)キハ45
↓昭和36年製、なんと私よりも年上^^

クハ171車内4 posted by (C)キハ45
↓貫通幌を渡り、後方のモハ14721へ。

モハ14721車内1 posted by (C)キハ45
↓製造年は昭和37年。なんと私と同級生^^

モハ14721車内2 posted by (C)キハ45
↓車内のシートを。長野電鉄の2000系に似ているような。

モハ14721車内3 posted by (C)キハ45
↓窓を縦にスライドさせて開くことができる仕組み。
昔はこのテイストの窓ばかりだったのですけどね。
今見ると懐かしくもあり、萌ポイントです^^

モハ14721車内4 posted by (C)キハ45

電鉄富山駅14 posted by (C)キハ45
↓クハ171の先頭部を1枚。

電鉄富山駅15 posted by (C)キハ45
↓10046の先頭部を1枚。

電鉄富山駅16 posted by (C)キハ45
↓クハ171に乗り込んでみました。
路線図を1枚。

クハ171車内1 posted by (C)キハ45
↓片側1枚扉でした。
萌えますねぇ^^

クハ171車内2 posted by (C)キハ45
↓車内の形式を1枚。

クハ171車内3 posted by (C)キハ45
↓昭和36年製、なんと私よりも年上^^

クハ171車内4 posted by (C)キハ45
↓貫通幌を渡り、後方のモハ14721へ。

モハ14721車内1 posted by (C)キハ45
↓製造年は昭和37年。なんと私と同級生^^

モハ14721車内2 posted by (C)キハ45
↓車内のシートを。長野電鉄の2000系に似ているような。

モハ14721車内3 posted by (C)キハ45
↓窓を縦にスライドさせて開くことができる仕組み。
昔はこのテイストの窓ばかりだったのですけどね。
今見ると懐かしくもあり、萌ポイントです^^

モハ14721車内4 posted by (C)キハ45
- 関連記事
-
- 北陸の旅(34) (2013/03/21)
- 北陸の旅(33) (2013/03/18)
- 北陸の旅(32) (2013/03/16)
- 北陸の旅(31) (2013/03/14)
- 北陸の旅(30) (2013/03/12)
- 北陸の旅(29) (2013/03/07)
- 北陸の旅(28) (2013/03/01)
- 北陸の旅(27) (2013/02/27)
- 北陸の旅(26) (2013/02/26)
- 北陸の旅(25) (2013/02/24)
- 北陸の旅(24) (2013/02/23)
- 北陸の旅(23) (2013/02/20)
- 北陸の旅(22) (2013/02/19)
- 北陸の旅(21) (2013/02/18)
- 北陸の旅(20) (2013/02/15)
スポンサーサイト
tag : E-510 電鉄富山駅 クハ171 モハ14721 10030形