北陸の旅(170)
↓美味しいお寿司を食べた後、穴水駅に戻ってきました。
駅の外側から、保存されているNT127を見ることが出来ました。

穴水駅6 posted by (C)キハ45
駅の外側から、保存されているNT127を見ることが出来ました。

穴水駅6 posted by (C)キハ45
↓構内に入ってみることに。
既にNT200が留まっていました。

穴水駅7 posted by (C)キハ45
↓1番線ホーム、七尾方面を見て。

穴水駅8 posted by (C)キハ45
↓留まっていたのはNT212の1両。
これに乗って帰路に就くことにします。

穴水駅9 posted by (C)キハ45
↓2、3番線にある駅名標。
右側の駅名が消されていました。
能登線、輪島方面の駅名の名残が。

穴水駅10 posted by (C)キハ45
↓錆びたホームがなんとも良い雰囲気。

穴水駅11 posted by (C)キハ45
↓1番線にも古そうな駅名標が。
鳳至郡の表記も。

穴水駅12 posted by (C)キハ45
↓こちらは新しい駅名標ですね。

穴水駅13 posted by (C)キハ45
↓車両基地もあるので、運用していない車両が留まっていました。

穴水駅14 posted by (C)キハ45
↓結構留まっていましたね。

穴水駅15 posted by (C)キハ45
既にNT200が留まっていました。

穴水駅7 posted by (C)キハ45
↓1番線ホーム、七尾方面を見て。

穴水駅8 posted by (C)キハ45
↓留まっていたのはNT212の1両。
これに乗って帰路に就くことにします。

穴水駅9 posted by (C)キハ45
↓2、3番線にある駅名標。
右側の駅名が消されていました。
能登線、輪島方面の駅名の名残が。

穴水駅10 posted by (C)キハ45
↓錆びたホームがなんとも良い雰囲気。

穴水駅11 posted by (C)キハ45
↓1番線にも古そうな駅名標が。
鳳至郡の表記も。

穴水駅12 posted by (C)キハ45
↓こちらは新しい駅名標ですね。

穴水駅13 posted by (C)キハ45
↓車両基地もあるので、運用していない車両が留まっていました。

穴水駅14 posted by (C)キハ45
↓結構留まっていましたね。

穴水駅15 posted by (C)キハ45
- 関連記事
-
- 北陸の旅(177) (2014/03/06)
- 北陸の旅(176) (2014/03/05)
- 北陸の旅(175) (2014/03/04)
- 北陸の旅(174) (2014/03/03)
- 北陸の旅(173) (2014/02/28)
- 北陸の旅(172) (2014/02/27)
- 北陸の旅(171) (2014/02/25)
- 北陸の旅(170) (2014/02/21)
- 北陸の旅(169) (2014/02/20)
- 北陸の旅(168) (2014/02/19)
- 北陸の旅(167) (2014/02/18)
- 北陸の旅(166) (2014/02/10)
- 北陸の旅(165) (2014/02/06)
- 北陸の旅(164) (2014/02/04)
- 北陸の旅(163) (2014/01/29)
スポンサーサイト