宇都宮の旅(20)
↓2番線を示す看板。昔を感じさせる雰囲気。

文挟駅47 posted by (C)キハ45

文挟駅47 posted by (C)キハ45
↓さて、もう一方の改札口から降りてみることに。

文挟駅48 posted by (C)キハ45
↓待合所の時刻表。

文挟駅49 posted by (C)キハ45
↓出来て間もないのでしょうか。綺麗でした。

文挟駅50 posted by (C)キハ45
↓簡易SUICAもある無人駅。

文挟駅51 posted by (C)キハ45
↓こちら側は駅前広場も整備されていました。

文挟駅52 posted by (C)キハ45
↓駅前郵便局がこんな感じで建っていました。

文挟駅53 posted by (C)キハ45
↓駐輪場にはそこそこ自転車があったので、利用者もそこそこあるのかな。

文挟駅54 posted by (C)キハ45
↓2番線の看板を逆側から。
よく見ると蜘蛛の巣があったり。

文挟駅55 posted by (C)キハ45
↓2番線の突端から宇都宮方面を見て。

文挟駅56 posted by (C)キハ45
↓60mmで寄って。
一応、一線スルーのようですね。

文挟駅57 posted by (C)キハ45

文挟駅48 posted by (C)キハ45
↓待合所の時刻表。

文挟駅49 posted by (C)キハ45
↓出来て間もないのでしょうか。綺麗でした。

文挟駅50 posted by (C)キハ45
↓簡易SUICAもある無人駅。

文挟駅51 posted by (C)キハ45
↓こちら側は駅前広場も整備されていました。

文挟駅52 posted by (C)キハ45
↓駅前郵便局がこんな感じで建っていました。

文挟駅53 posted by (C)キハ45
↓駐輪場にはそこそこ自転車があったので、利用者もそこそこあるのかな。

文挟駅54 posted by (C)キハ45
↓2番線の看板を逆側から。
よく見ると蜘蛛の巣があったり。

文挟駅55 posted by (C)キハ45
↓2番線の突端から宇都宮方面を見て。

文挟駅56 posted by (C)キハ45
↓60mmで寄って。
一応、一線スルーのようですね。

文挟駅57 posted by (C)キハ45
- 関連記事
-
- 宇都宮の旅(27) (2014/07/18)
- 宇都宮の旅(26) (2014/07/15)
- 宇都宮の旅(25) (2014/07/10)
- 宇都宮の旅(24) (2014/07/04)
- 宇都宮の旅(23) (2014/07/02)
- 宇都宮の旅(22) (2014/06/27)
- 宇都宮の旅(21) (2014/06/19)
- 宇都宮の旅(20) (2014/06/17)
- 宇都宮の旅(19) (2014/06/11)
- 宇都宮の旅(18) (2014/06/04)
- 宇都宮の旅(17) (2014/06/02)
- 宇都宮の旅(16) (2014/05/30)
- 宇都宮の旅(15) (2014/05/23)
- 宇都宮の旅(14) (2014/05/21)
- 宇都宮の旅(13) (2014/05/14)
スポンサーサイト